先日、連休を利用して、趣味のランニングで自宅(伏見区某所)から四条西院まで走りました。
6月の初旬、中旬までは、梅雨入り前の空気が乾燥して爽やかな、日があるので、
その日を狙って挑戦しました。午前9時半頃に出発しました。
10年くらい前にハーフマラソンに参加して完走はしたことはあるのですが、
改めて挑戦しようと思い走りました。
服装は長袖のTシャツ、半パン、帽子、サングラス。
ウエストポーチには、小銭、スマホ+Bluetoothのイヤフォン、2枚のカード、マンションのカギ
走り出してから約2時間、約15km、西院までは何とか走り切れました。
あと、西院に友人が去年始めたコーヒー屋さんがあるので、そこまでたどり着き30分程度休憩しました。
コーヒーも2杯いただきました。
さあ、帰りです、、、、。
膝がだんだん痛くなって行く気配があったので、あまり無理はできません。
そこで、2枚のカードが役に立つときです!
1枚は○○エクスプレスカード ○○はお好きな言葉を想像してください。
「そう、ビジネスには、これがいる」HT EXPRESSかな?
クレジットカードでポカリスエット500mlとウイダーインゼリーを購入しエネルギー補給をしました。
そして、もう1枚はICOCAカード!!( *´艸`)
帰路はなるべく電車の沿線を走り、膝が痛くなったり、走れなくなったら、
帰りは電車に乗ってしまおうという作戦です。
案の定、膝が痛くなり、歩いたり、屈伸したりしながら、
JR丹波口駅~京都水族館~JR京都駅~JR・京阪東福寺駅まで何とか、
膝の痛みをだましだまし走りました。
ここで距離は21.8km、約ハーフです。
ちょうど12時半頃だったと思います。
「ICOCAって!」「電車に乗るなんて!」
「ズルや!」「軟弱者!」
いろんな意見が聞こえてきそうですが、全然かまいません。
初めから、「無理やわー」と言って何もしないより全然イイと思っています。
今ある使える制度、知っている知識、テクノロジーを使って、
小さいですが夢を現実に近づけるってことが大事だと思っています。
ちょっとHILLTOPっぽい遊び方ではないですか?
「お金で買えない価値がある Priceless!」
「夢をかなえるのはICOCAカードで!Pricelessを選ぼう」
皆さんもICOCAラン、いかがですか?
今回のブログは坂本が書きました、
直接会社のPRではないですが、少しだけHILLTOPの考え方の雰囲気や、
イメージを表現できたと思います。
うまく伝わると嬉しいです。